結婚指輪の支払いについて!どっちが払う?支払い方法は?

結婚指輪の支払いはどうすれば?

結婚指輪の支払いは、どうすれば良いのでしょうか。男性か女性どちらか1人が負担するのか、割り勘か。支払い方法についても、実際の結婚指輪店を参考に調査。
トラブルがないように、お金の管理は徹底したいものです。

どっちが払う?

大手ブライダルサイトが発表したアンケートによると、男性側が全額負担しているケースは多いようです。2人で折半・それぞれの相手の指輪の代金の支払い・それぞれの自分の指輪の代金の支払いと続きます。また少数派ですが、女性側が支払ったという方もいらっしゃいました。
SNSを見てみると、アンケート結果とは裏腹に女性側が支払っているケースが多く見られました。男性側に預貯金がないため、仕方ないというものです。2人の財布をしっかり確認した上で、話し合うのが無難な方法と言えるでしょう。

クレジットカード支払いについて

結婚指輪の支払い方法について、ブランド店を中心に調査。基本的にどこのブランドでも、クレジットカード支払いには対応しています。ただしカード支払いがOKのお店でも、使用できるカード会社は違っていました。
Aブランドでは支払い可能なカード会社でも、Bブラインドでは取扱なしという風にです。一般的に大手カード会社であれば可能ではありますが、100%とは言い切れません。カード支払いの際に「○○会社のカードは使用できますか?」と、問い合わせた方が無難と言えるでしょう。

支払い方法を指定していたブランド

お支払い方法を指定していたブランドも、ありました。ちなみに銀行振込です。銀行振込でなければならない説明はなかったものの、おそらく手数料が関係していると思われます。クレジットカード払いになると、店側に手数料が発生。また不正利用も考えられますので、トラブルの元になります。でも銀行振込にすれば、店側の負担も軽くなります。
なお同ブランドでは、クレジットカードはローンの支払にも対応していました。「絶対に銀行振込でなければならない」と、いうわけではないようです。あくまでも「お願い」の範疇ですので、ご了承いただければ幸いです。