細めの結婚指輪にはどんなのがあるの?

トレンドは細めの結婚指輪

結婚指輪のトレンドとして注目されているのは、細めの幅の指輪です。いわゆる「標準」と言われる指輪のサイズは、3.0mmがいいところでしょう。3.0mm幅以下となると「細め」と見て構いません。
指輪の幅は、0.5mm単位刻みとなっています。3.0mm幅を下回るとなると、2.5mmあたりが「細め」と見て良いでしょう。では細めの結婚指輪には、どんなものがあるのでしょうか。紐解いてみました。

シンプルなデザインが多い

細めの結婚指輪の多くは、わりとシンプルめなデザインが目立ちます。アーム幅が細くなる分、細工が難しくなります。細工が難しくなる代わりに、形状にこだわった指輪が目立っているのが特徴です。ストレート型だけでなくウェーブ型にして、全体的に柔らかい印象を持つ指輪もあります。ミル打ちを施して、ゴージャスな雰囲気を出した指輪も。また指輪の表面にテクスチャを入れて、表情を変えるものもございます。
シンプルよりなデザインが多く目立ちますが、シンプルなりにも個性が光っています。

ダイヤモンドが使われている

細めの結婚指輪には、ダイヤモンドがあしらわれているものも少なくありません。シンプルなデザインのものになると、指輪の中央に一粒のダイヤモンドが配置されているタイプです。そこまで大きいダイヤが使われているわけでは有りませんが、かなり目立ちます。ダイヤモンドが周りの光を上手く取り入れたら、4mm幅クラスの存在感を放つでしょう。
他にも指輪のアームに沿うかのようにダイヤモンドが連なった、エタニティリングもあります。

男性にもおすすめの結婚指輪

細めの結婚指輪は、女性だけの特権と思われるでしょうが大きな間違いです。本人が望んでいるのなら、男性も細めの結婚指輪を選んでも何の問題もございません。
指や手が大きい人となると、違和感が出るのは事実です。でも違和感があろうがなかろうが、そこまで重要な問題ではございません。指輪をつける本人がどう思うかです。仮に細い結婚指輪が似合わなかったとしても、つけていく内に不思議と馴染むものです。