結婚指輪の購入時期はいつでも可能
結婚指輪のベストな購入時期は、2人のベストなタイミングです。「結婚指輪は必ず入籍から○日以内に購入しなければならない」という法律があれば、従うしかありません。もし破ってしまったら、新婚夫婦に何らかの罰則が下るからです。
しかし現状、結婚指輪の購入時期は法律で決められていません。いつどこでどう買おうが、夫婦の自由です。夫婦のタイミングで、購入しましょう。
挙式で指輪を使う場合も慌てる必要なし!
「結婚式までに指輪を用意しなければいけない」という場合も、慌てる必要がありません。万が一挙式までに結婚指輪が間に合わなかったとしても、会場でレンタルできる可能性があります。また「指輪の交換」を飛ばして、式を遂行することも可能。結婚式では必ず結婚指輪を身につけなければならないという、ものではないのです。
あまり縛られすぎると、後の結婚生活が大変なことになります。気持ちはわかりますが、慌てる必要はありません。一生に一度のビッグイベントだからこそ、どっしりと構えるのが最優先です。
どうしても結婚指輪を挙式までに用意するのなら
どうしても挙式で2人の結婚指輪を身につけたいというのならば、今すぐにでも行動開始です。結婚指輪の契約から納品までの期間は、1ヶ月〜3ヶ月が目安です。ただし契約時の状況にもよりますので、必ずしも3ヶ月以内に入手できるとは限りません。手にする指輪が既製品でも店に在庫がなかったら、納期は1ヶ月見ておいた方が良いでしょう。
逆算すると、挙式3ヶ月前までに結婚指輪の契約に持ち込むのがベストです。
結婚指輪を効率よく選ぶ方法
一生使う結婚指輪を選ぶにも、時間はかかるでしょう。2人の意見がすんなりマッチすれば、選ぶのに時間はかからないのかもしれません。でも指輪選びは、かなり大変です。効率よく指輪を選ぶのならば、2人でしっかり話し合うことです。
指輪のデザインやブランドをどうするのか、支払いについても話し合った方が良いでしょう。気になるお店があれば、来店予約を取るのがおすすめ。来店予約を入れたら、じっくり指輪を手にすることができるでしょう。