1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
結婚9年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫、妻ともに10万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
私たちは二人ともアクセサリーには興味がなく、結婚指輪に対しても全くこだわりがありませんでした。
結婚するにあたって、両家の親に「指輪はどうするのか?」とせっつかれて、ようやく考え始める程度でした。
こだわりが全然ないというのは、つまり何でもよいということ。
世の中にたくさんあるアクセサリーショップの中から、とにかく何か選ばなければならないというのは、私たちにとって大変な作業でした。
そこで考えたのは、「有名ブランドだったら確かなものだろう」という点でした。
ネットや雑誌でアクセサリーの有名ブランドを調べ、時間が許す限り店舗まで足を延ばしました。
その中で、4大ブランドと言われている某ブランドの結婚指輪に決めました。
控えめな予算でも購入可能なこと、アクセサリーに興味がない私たちでも違和感なくつけられるシンプルなデザインであること、有名老舗ブランドであることが決め手でした。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
シンプルなデザインなので、カジュアルな普段着のときでも違和感がありません。
夫は仕事でスーツを着ていますが、ゴテゴテせず指輪をつけられているようです。
結婚9年目になり、夫婦ともにアラフォーですが、年をとっても対応できそうです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
指輪に対して全くこだわりがなかったことが、逆に大変でした。
どのブランドでもよく、どんなデザインでもよかったので、決め手に欠けて困りました。
ただ、選ぶ中で「これは嫌だな」とか「こんな感じのがいいな」というのが見えてきたので、たくさん見て自分たちの好みを考えていく必要があるのだなと感じました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
本当にシンプルなデザインで、これといった特徴がない目立たない指輪なので、特に周りからの反応はありませんでした(笑)。
新婚時代に指輪をつけていても、特に何も言われず触れられずでした。
でもそれは私たちにとってありがたいことでした。
私たちの生活に指輪が何げなく溶け込んでいるような気がして、特別なものではない日常のものになったような気分になりました。
結婚生活も特別なものではなく日常生活なので、指輪もそのような存在になっていることが心地よかったです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
色々な指輪をたくさん見ることをおすすめします。
たくさん見ていく中で、自分たちの好みが絞られてきます。
同じような指輪に見えるかもしれませんが、その中でも好きな指輪やあまり好きではない指輪が出てくると思います。
あとは、予算を決めることが大事です。
「出そうと思えばもう少し出せる」と考えていると、青天井になりどんどん予算が跳ね上がってきます。
予算はここまで!ときっちり決めると、選択肢も狭まり、決めやすくなっていくと思います。