結婚指輪購入口コミ「どの指輪と比べても自分たちのものが1番いい」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚4年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)

主人のものが8万円ちょっと、私のものが7万円ちょっとです。

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

主人からプロポーズの時に婚約指輪をもらっていて、とても気に入っていたので、結婚指輪は主人の手に似合うもの、主人が気に入ったものにしたいと購入前から考えていました。

また、婚約指輪と重ねづけした時になじむデザインであればいいなと思って2人で探しました。

お互いにブランドなどへのこだわりはなかったので、主人が婚約指輪を購入したお店を含めて3〜4店舗ほどのお店や結婚相談カウンターや式場に併設のお店を見て、実際につけてみて…を繰り返して決めました。

最終的に今の指輪に決めた理由は、主人に似合っていたこと、主人が気に入ったことが最大のポイントです。

それに加えて、婚約指輪と重ねづけしてもなじみがよく、2つ重ねるとハート形になるというデザインも、1つのものを2人で分け合っているようで気に入って購入しました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

シンプルなデザインで悪目立ちせず、日常つけているのに苦にならないところです。

子どもが生まれてからも引っかかるようなことはないので気にせずにつけていられます。

購入してから3年以上経ちますが、今もどの指輪と比べても自分たちのものが1番いいと思えています。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

お互いに希望やこだわりがなかったので、探す際のポイントがなく困りました。

とくに主人は普段アクセサリーの類をほとんどしない人だったので、何がいいかわからないというのが最大の悩みだったように思います。

そもそもどこに見に行こうか悩んだので、指輪選びの際に1番結婚情報誌を参考にしたような気がします。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

周囲の人にはとくに見せてないのでわかりません。婚約指輪のときにも感じたのですが、周囲の反応はまったく気にならないし、知る必要もないものだと思います。

婚約指輪は主人がいいと思って選んでくれたものだ私もとても気に入っているし、結婚指輪は主人も私もとても気に入って購入したものです。

ほかの人にわざわざ見せて、褒められてもどうということはないし、そうでなければ気分が悪くなるだけだし、自分たちが満足できているので周囲の反応は関係ないと思います。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします。

基本的にはずっとつけているものだし、結婚するタイミングで購入するものの中で日常的に身につけていて毎日目にするものの1つだし、そういうものはそう多くはないと思います。

アクセサリー選びとなると女性の方が得意だし、好みもあるし、女性の方が主導権を握った方がスムーズに決められるとは思いますが、夫婦のあいだでどちらかが妥協するとかではなく、両方が気に入ったものを時間や手間を惜しまずに2人で探した方がいいと思います。