手作り結婚指輪の耐久性って実際どうなの?

投稿日:

既製品の結婚指輪を購入するのではなく、二人で手作りの結婚指輪を作るということが最近では流行しています。
価格としても非常にリーズナブルな価格で手作りすることができますし、それにまた二人だけの世界にたった一つの結婚指輪が作れるということも魅力の高い理由の一つなのかもしれません。

既製品の結婚指輪ではなく手作りの結婚指輪を選ぶにあたってやはりどうしても気になることが出てくると思んです。
結婚指輪を作ることに関しては素人であるお二人が結婚指輪を手作りすることとなるかと思うのですが、そこで気になってくるのが耐久性です。
実際既製品である結婚指輪に比べて手作り結婚指輪の耐久性は劣ってしまうのでしょうか。

そんなことはありません。
手作り結婚指輪であっても既製品の結婚指輪と同等の耐久性を得ることができます。
やはり結婚指輪は毎日ずっと肌身離さずつけ続けるものだからこそ、耐久性は高いものがよいです。
どうしても毎日生活をするうえで、汚れや傷がついたり劣化しないようにつけ続けるというのは難しいです。
結婚指輪をつけたまま生活するので傷もつきますし洗い物をしたりして水を触ったりもします。
ですから耐久性についてはこだわりたいものなんですね。

手作り結婚指輪の場合でも最後の仕上げは職人さんが行ってくれるというケースが多いですし、また二人で作っていく制作の過程においてもプロの職人さんがしっかりサポートしてくれますので安心して造れるし耐久性についても問題ないでしょう。
また二人で手作りする際に原型を作る場合では、その原型を使って完全に職人の方が手作りされるので、耐久性や質に関しても満足することができます。

また耐久性においては結婚指輪の素材が重要になってきます。
手作り結婚指輪の場合素材についても選ぶことができるケースがほとんどですが、基本的にはプラチナとゴールドのどちらかをお勧めします。
というのも耐久性に優れている素材がプラチナとゴールドだからなんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA