体験談を集めてみた
結婚指輪を自作するとどうなるのか、どんなに情報を集めても想像つかないでしょう。そこでSNSの投稿から、手作り結婚指輪の感想をまとめてみました。
忖度は一切ないので、リアルです。
SNSの投稿!自作強者から道具の写真まで?
SNSで目立ったのは、すごく楽しみにしていることです。中には、夫側から手作りしたいと希望を出し、デザイン案を妻に提出。提出された妻は困り果てて、どうして良いものかと悩んでいました。その後どうなったのかは報告がありませんが、幸せに満ち溢れた投稿が続いているので上手く行った可能性は大です。
また指輪の手作りがすごく楽しかったのか、手作りに使った道具の写真を載せている人もいました。指輪ではなく道具の写真。感性が面白い人ですが、仕上がった指輪に夫婦共々大満足しているとのことです。中には結婚記念日の一環として、結婚指輪を手作りしていた人もいらっしゃいました。共通しているのは、結婚指輪の手作りをしている人は特別な思いがあることです。
手作りが楽しい
結婚指輪の自作に踏み切っている人の投稿を読んでみると、結婚指輪の手作り工程を楽しんでいる人が多く見られました。自分達で作った指輪がどうなるのかと、楽しみにしている人もいらっしゃいます。
また出来上がった結婚指輪に対して「まじまじと見てしまう」と、投稿している人もいらっしゃいます。自分達で作ったからこそ、結婚指輪を眺めてしまうのでしょう。店で購入すると、まじまじと見ることはありません。まさに手作りの醍醐味と言えそうです。今回調査した中で、悪い評判を投稿している人は1人もいませんでした。どの夫婦もキラキラした笑顔で指輪作りに励み、素敵な思い出になったようです。
工房で手作り
結婚指輪を作るのは、工房になります。もし工房で結婚指輪を手作りする場合は、事前に予約を入れておいて下さい。予約なしで訪れても、門前払いを受けるのがオチです。
予約方法は工房にもよりますが、インターネットや電話で対処してくれるでしょう。少々面倒ですが、面倒な作業もやがては素敵な思い出になります。