結婚指輪の手作りって実際にどんなかんじ?

結婚指輪を手作りした先輩たちに聞いてみる

世界に1つしかない結婚指輪が手に入るのなら、是非とも利用したいところです。しかしファッション用リングならまだしも、結婚指輪となると失敗は絶対に許されません。だからこそ、踏ん切りがつかない人も多いでしょう。
そこで参考になるのが、実際に手作り結婚指輪を手にした先輩夫婦の口コミです。口コミからわかることは、手作り結婚指輪の実態でした。

結婚指輪の手作りのクオリティは?

まずはクオリティ。手作りとなると心配になるのが、クオリティです。もしかしたらかなり低いのかと思いきや、全くの逆です。例えば3万円台から作ることができる老舗の指輪工房の場合、ブランドショップで売られている指輪とほぼ同じ方法で手作りすることになります。
口コミを見ても老舗工房の評判はよく、満足のいく仕上がりになったとの声が大半です。しかもかなり頑丈なもので、些細な衝撃でも壊れることはありません。嫌な評判があるのも事実ですが、良い評判の数と比べるとごくわずか。手作りだからとはいえ、品質が劣ることはありません。

金属アレルギーはどうなっている?

金属アレルギーに配慮した工房もあります。通常指輪で使われる素材には、金属アレルギーのリスクが高いものも含まれています。でも表参道の工房では、金属アレルギーが発生しにくい素材は使われません。万が一金属アレルギーが発生した場合は、返金するとのことでした。
どんなに気をつけていても、何がきっかけで金属アレルギーが起こるかはわかりません。しかし口コミを覗いてみると、「金属アレルギーが起きた」という声は見当たりませんでした。実際に投稿されていることも考えられますが、数はかなり少ないとみて間違いないでしょう。

口コミは口コミ

なお口コミは、あくまでも口コミです。インターネットに投稿されている口コミが、全て事実とは限りません。どんなにサービスが充実している工房でも、必ず1件は悪い口コミはあります。
口コミが悪いからと工房を避けてしまうと、いつまで立っても結婚指輪は手作りできません。口コミは参考程度に捉えるようにして下さい。